事業内容

ホーム > 事業内容

事業内容

ビルオーナーの資産を守り、利用者が快適・安全に過ごすために欠かせない仕事、ビルメンテナンス。
当社ではすべての業務を一社で請け負う「総合ビルメンテナンス」を行っています。

総合ビルメンテナンスのイメージ

円滑にビルメンテナンス業務を行うためには、設備管理・警備・清掃・コンシェルジュが互いに連携し合うことが大切です。 しかし、各業務をそれぞれ別の会社が請け負ったり、下請・孫請会社が管理したりすることにより、中には連携が弱いケースも…。

当社の特色は、すべての業務を一社で請け負い、責任をもって管理する「総合ビルメンテナンス」。 会社間の垣根無くチームワークを発揮できるため、平時の高品質なサービス提供はもちろん、 災害等の不測の事態にも団結して対応できることが強みです。

※他社例イメージ

仕事内容を見る

現場の組織体制

各現場ごとにスタッフをまとめる現場責任者、各エリアごとに複数の現場をまとめるエリアマネージャーがついています。 エリアマネージャーには現場で実力を発揮したスタッフを登用しているため、知識も経験も豊富です。 普段の業務はもちろん、トラブルが起こった際には、マネージャーは本社と連携し、現場責任者・各スタッフはマネージャーの指示に従い、協力しながら対処を行います。

行動指針 「A・M・K」とは?

「A・M・K」とは、作業中の優先順位のこと。
当社スタッフは、常に心に「A・M・K」を意識して作業にあたっています。

1Aんぜん安全・安心
2Mなーマナー・礼儀・気配り
3Kうりつ作業効率
ケーススタディ1
作業中、短い脚立しか用意していなかったが、天板に乗れば手が届いたのでそのまま作業した。○か×か?
答え :
落下の恐れがあるため、いかなる場合でも天板に乗ってはいけません。⾧い脚立を調達してから作業します。
K:効率よりもA:安全を優先!
ケーススタディ2
給湯室で清掃作業中、お客様が給湯室へ入ってこられたが、作業中だったため「給湯室の使用は後にしてほしい。」とお願いした。○か×か?
答え :
気持ちよくご利用いただくために、たとえ清掃中でも、お客様が使用する場合は作業を中断します。
K:効率よりもM:マナーを優先!